2006年04月18日

Optio WPi(改) 作例

sakurei_1.jpg

改造したOptio WPiを使って、とりあえず室内で何点か撮影してみました。
まずはWPi + HD-3030PRO
仕事部屋で寝てる岳。
ケラれることなくいい感じ。



sakurei_2.jpg

これもWPi + HD-3030PRO
マクロにして近づいてみました。
被写体は「改ZO-3」



sakurei_3_qc-303.jpg

今度はWPi + QC-303
AFだとピントあいません。マクロにすると大丈夫。
もちろんMFにしても合わせられます。
ぶれたのもあるかもしれないけど、解像度ちょいと低いですねー
周囲の歪かたは面白いかも。



sakurei_4_qc-303.jpg

これもWPi + QC-303
うーん、やっぱ解像度いまいちですなー
でもコンパクトで手軽なんでこの組み合わせがいいかな

屋外で偏光フィルタとか試してみたいです。それはまた今度。



投稿者 nama : 19:38 | コメント (4)

Optio WPi 改造

wpi_01.jpg

防水デジカメOptio WPiにフィルタやコンバージョンレンズが取り付けられる様に改造してみました。
いろいろと検討した結果、30.5mmのフィルタを犠牲にすることに決定。

kenkoの30.5mm skylight filterの雄ネジ側(カメラ側)をヤスリで削る。
あるところまで削るとフィルターを固定しているリングが外れてフィルターも外れます。
更に削ってこんな感じ。



wpi_02.jpg

それをエポキシボンドでカメラに固定。
ボンドがレンズに付かないように、レンズはセロテープでマスキングしときました。
数時間放置してボンドが十分に乾燥して完成!



wpi_03.jpg

raynox QC-303 っていうワンタッチ装着の0.3倍セミフィッシュアイをとりつけたとこ。
画質いまいちだけど、コンパクトなんで持ち歩くにはこの組み合わせがいいかも。



wpi_05.jpg

30.5mm→37mmのアダプタリングをつければ37mmのフィルタをつけることも出来ます。



wpi_06.jpg

アダプタリングとKYOCERAの1.4倍テレコンを装着したところ。



wpi_07.jpg

そんでこいつはすごい!
0.3倍高品位セミフィッシュアイコンバージョンレンズのraynox HD-3030PROを装着したところ。
レンズをホールドしないと取り付けたアダプタ部分がはがれそうで怖い。。

やっぱ、もちあるくのはWPiとQC-303の組み合わせだな。



投稿者 nama : 18:07 | コメント (2)

2006年04月14日

屋根裏部屋製作日記(11)

loft_0413_01.jpgloft_0413_02.jpg

最近全然日記に書いてなかったけど、作業もずっと止まっています。。。
製作日記(10)から進んだことといえば、結局天井にも同じ合板(12mm)を張りました。張ってる途中で材料がなくなってその状態で止まってます。
まだ途中なのにいろいろとモノを持ち込んで、、こんなものを、、、隠れ家になってます。

暑くなる前に材料かってきて一気に仕上げたいところ。

投稿者 nama : 14:53 | コメント (0)

2006年01月14日

屋根裏部屋政策日記(10)

loft_10_1.jpg

御岳行きたかったのに雨かよーーー(T_T)
って訳で屋根裏部屋。床やったり壁やったり天井やったり。。あんまり作業自体は代わり映えしないので特に説明はしません。
写真は一段高いとこの処理。ここはただの板の間か??それともゲスト用のベッドにするか??
周辺の壁もそれなりにベニヤで処理。

loft_10_2.jpg

大掃除の時の障子張替えであまった障子で和風なスタンド作成ww
適当に作ったからなんか歪んでるけど。。。
材料は障子紙、障子の桟の修理に使った細い木のあまり、適当に転がってたACコード。それと買ってきた口金と10wの電球が合計300円。

メインの照明を落として、このランプだけにするとなかなかよろしい!??怪しい??
Optio WPiの「キャンドルモード」の試しにはなりました。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (6)

2006年01月09日

屋根裏部屋製作日記(9)

loft_9_1.jpgloft_9_2.jpg
ちょっと前に作った掘りごたつの写真です。
まだコタツ布団じゃなくて、オートキャンプで使ってた封筒形シュラフを広げてコタツ布団にしてます。
机の上のものは子供達の冬休みの宿題。わざわざココで宿題やってましたww

loft_9_3.jpg

そんで、今日は天井に断熱材を張りました。
断熱材はカインズホームで購入。4500円ぐらい。
それと材料足んなくなってきたので2x4等を一緒に買ってきました。
断熱材はこんな感じに屋根全体に張りました。



loft_9_4.jpg

そんでとりあえず「ダンボード」というのを天井に張ったんだけど…
半透明で断熱材が透けて見えてかっこわるい!ダメだなこりゃ。。。
ためしに買ってきた分、一枚310円×10が没。。
やっぱ天井にもベニヤ張るかな。。。
石膏ボードとかも考えたんだけど、安くしたいしねぇ。。。

本日の出費:1万円
作業時間:2時間

投稿者 nama : 19:44 | コメント (12)

2005年12月31日

屋根裏部屋製作日記(8)

昨日まででほとんど大掃除終わったんで今日はまったり。
1時間ほど屋根裏工事も。掘りごたつ作りました。
写真は撮っていないので後日。
昼過ぎから呑み始めて早々に酔っ払い。。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (1)

2005年12月28日

屋根裏部屋製作日記(7)

sander.jpg
また工具かっちった。。今度は電動サンダー。。
むき出しの柱にサンドペーパーかけたかったんだけど、手だとしんどいから。。
ケーヨーD2ってDIYの店で2980円の安物だったんだけど十分使えそう。

今日は久々にちょっと作業する時間がとれたんで、まだだった一部の電気の配線ルートの変更と根太はり、床はりなどなど。

作業時間1時間
出費3000円


投稿者 nama : 20:17 | コメント (2)

2005年12月18日

屋根裏部屋製作日記(6)

loft_6_1.jpg

んとーこんなの買いました。また工具です。
「自由鋸」っていう商品名の丸く穴あける奴です。それと俺のもってる電ドラのチャックは小さくて止められないんで、インパクト用にチャックのアダプタも買いました。写真の青い奴。
その他同軸ケーブルのルート変更の為に、同軸をつなぐコネクタとか、コンセントとか、スイッチとか。
合計1万円。。。うぬーー



loft_6_4.jpg

丸穴あけるのは何故必要だったかというと、こんな感じ。
屋根裏の入り口周辺でボルトが飛び出しちゃうとこをなんとかしたかっただけ。
別に丸穴でなくてもよかったんだけど。。。

そしてこんな感じに屋根裏入り口周辺をちょこっとまとめてみました。



loft_6_5.jpg

ルート変更したい同軸ケーブルは一旦ちょん切ってからこんな風にしました。
ちなみにこいつはCATVのケーブル。
その他ルート変更が必要な同軸は4本あります。。。

作業時間は1時間ぐらい。
出費1万円
本日はこれまで!

投稿者 nama : 10:00 | コメント (3)

2005年12月17日

屋根裏部屋製作日記(5)

jigsaw.jpg

かっちかいました。ブラックダイヤモンド。。じゃなくてブラック&デッカーのジグソー。
約1万円なり。予定外の出費だけど工具は後々も使えるしね。


loft_5_3.jpg

さっそく使ってみました。スイッチの穴。
雑だけどパネルつけたら見えないからいいもんね。。
ジグソー試してみて今日の作業はおしまい。



loft_5_1.jpg

BGM流すと作業ははかどります。
このスピーカー、大工に売り込みましょうかww



loft_5_2.jpg

ルーフ完成時のイメージ。。
ただぶら下がってるだけですww
ヘルメットは天井の釘が危険だから。実際ヘルメットかぶっていない時に、頭に釘さして出血しました。。

まとめて作業する時間がほしい。。

投稿者 nama : 12:00 | コメント (2)

2005年12月11日

屋根裏部屋製作日記(4)

今日もちょこっとだけ作業。だんだん屋根が低いところの作業になってきて大変。
端っこの方なんてもう Mi:2って感じ。
2時間ぐらい作業した。作業内容は昨日とほとんど同じなので写真はなし。
追加でかかった費用もなし。

そろそろ師走本番。作業する時間が作れるのか??

投稿者 nama : 22:03 | コメント (7)

2005年12月10日

屋根裏部屋製作日記(3)

loft_31.jpg

今日は資材の買出し。カインズホームで2x4の6feetを40本、12feetを2本、針葉樹合板11.5mm厚を20枚、その他いろいろと購入。コンパネは別になんでも良かったんだけど安かったから針葉樹合板にしました。どうせ下地で後々には床張ったりクロス張ったりするんだろうから。
厚さが11.5mmなのは理由があって。説明は後ほど。

そんで購入した材木は軽トラ借りて運ぶ。積み下ろしが大変。。
そして降ろした木材を屋根裏へ運ぶのがこれまた大変。。2x4はなんとか運べたけど、コンパネは屋根裏に入らない!!入り口は斜めにすれば通るんだけど柱がいっぱいで無理。
って訳で幅を半分にカット!根太の間隔を30cmにしようかと思ってたんだけど、屋根の垂木の間隔が45cmだったからそれに合わせた。丸のこでガンガン切るけど数多くて大変。。
そして切断後のコンパネを屋根裏へ運ぶ。すげー疲れた。。。
工事が一番最後になりそうなほうへ搬入した資材を積み上げた。写真はその一部。



loft_32.jpg

こっちは2x4材



loft_33.jpg

根太を組む前にやっておかなきゃいけないことがある。
写真の様に穴だけあけてあって金具が付いていないとこが3箇所あった。
金具が付いててナットが付いていないとこも2箇所。
それとナットがちゃんと締まっていないところが多数。。手抜き工事じゃねえの??
金具が付いていないところは買ってきた金具をつけた。Z金具というらしい。
たかだか100円ちょっとの金具をケチるなんて。。というか単なる手抜き。
それとも強度的に不要だったのか??俺は構造設計士じゃないから強度についてはワカランけど、金具付いていないよりついているほうがいいはず。ナットも締まっているほうがいいはず。
なので気が付いた範囲で全てチェックしました。
これ、屋根裏じゃなくて一階と二階の間とかで手抜きされてたらやだな。。。



loft_34.jpg

そんでこれが俺様耐震強化工事後の写真



loft_35.jpg

本当は全部の根太を張った後に床を張るつもりだったのだが、二階から岳が上に乗せてーってないてるんでとりあえず床を乗っけて、岳を上げた。
そこでおとなしくしていなさいよ。




loft_36.jpg

板厚を15mmとかにしなくて、気持ち薄めの 11.5mmにした理由はこの写真を見てください。
うちの屋根裏、梁の高さが3段階ある。できるだけ天井までの高さを稼ごうと、一番下にすると、部屋の中が段差だらけ。かといって全面フラットにしようとすると一番したより20cmも床が高くなってしまう。
いろいろと悩んで出した結論が二段目。
で、一段目と二段目の差が10cm。2x4が89mmぐらい。コンパネが11.5mmで合計10.5mm。
多分これでぴったり。
って訳でやってみたらお見事、ぴったり!!



loft_37.jpg

入り口から上がってきて一番屋根が高い部分にとりあえず床をはめてみました。
まだ固定はしていません。
柱とか梁とか切り欠きが多いんだけど、手引きの鋸と丸のこで頑張ってます。めんどくさー
ジグソーほしいー!!!



loft_38.jpg

長い2x4ははしご用でした。これでマントルしなくても屋根裏にあがれます。



loft_39.jpg

このはしご、接地面に滑り止めのゴムを貼り付けました。
床も痛まないしいいでしょ。

本日の総作業時間:2時間(資材購入&運搬、搬入時間含めず)
費用:3万円ぐらい??


楽しい工事はまだまだ続きます。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2005年12月09日

屋根裏部屋製作日記(2)

loft_21.jpgloft_22.jpg

今日はちょっとだけ時間作って電気工事。
こんな感じに配線をきれいにしました。
ここの他にあと三箇所。圧着端子のところで一旦切断。電線を梁の下を通すようにルート変更。
そして再びリングスリーブで圧着です。
簡単にルート変更できるとこはこれで全部。今日は作業時間も取れないのでこれまで。

loft_23.jpg

今日の屋根裏の様子。まだ何本かの電線が梁の上。。。
こいつらはエアコンのラインで、階下から直接やってきてる。。きっと配電盤から直なんだろうな。。
どうしたもんか検討中。途中でちょんぎってやるか!!
それとTVのアンテナ線が超適当にその辺這ってる。もちろん梁の上。。くそーー。
こいつらはちょんぎるとメンドクサイしー
もっと適当な配線はケーブルテレビの同軸。。。
とりあえずって仕事するのやめなさいよーー
こいつもぶったぎってやるぞ!!

投稿者 nama : 17:46 | コメント (4)

2005年12月08日

屋根裏部屋製作日記(1)

loft_1.jpg

ガラクタを捨てられない性格のせいで我が家はモノが沢山。収納が全然足りん!!
って訳で実はかなり昔から屋根裏に滅多に使わないモノをほおりこんでた。
左の写真はその入り口。勿論強引に自分で開けました。
手持ちのSPF2x4ではしご作ってあるんだけど、6フィートのしかなかったんでこんな短いはしごです。
屋根裏に入るときはマントルしてください。

屋根裏、割と広くて床はって断熱材入れて屋根張ったらそこそこ使えるんじゃないの?って思ったのが屋根裏部屋製作のきっかけ。面積から大雑把に材料費を見積もったら五万円ぐらいんでできるんじゃないの??
ちょっとづつ時間みつけて工事しちゃえーって事になりました。
こうやってブログで公開すれば途中でやーめたって言えないからいいかと思って屋根裏部屋製作日記を載せることにしましたー



loft_2.jpg

まず最初にやったのは照明の設置。作業するにも暗くちゃ困るから。
12月のはじめごろだったかな、蛍光灯とスイッチと配線材を購入。それと配線工事するのにリングスリーブとか言ったかな?圧着のが必要なんで買ってきた。
そしてリングスリーブ専用の圧着工具も買った。こいつが意外に高かったぞ。
電動工具用にコンセントもつけた。
屋根裏入り口につけたスイッチで蛍光灯もコンセントもON/OFFできるように配線工事しました。



loft_3.jpg
そんでこれが現在の状態。



loft_4.jpg
ただの物置です。



loft_5.jpg
屋根裏ってえのは見えないとこだから適当な仕事してるんだな。
こんな風に電線があちこちを這ってて…
床張るのにこいつら邪魔だから今度配線ルートを変更する予定。でも電気おとしてやる作業なので昼間の暇な時にでもやるつもり。



loft_6.jpg
だから今日はここまで。。
つーか、材料買ってこないと。。。


投稿者 nama : 20:21 | コメント (11)

2005年11月29日

FMIP-301改造

car_aux_02.jpg

2005年11月15日に「糞だ!」と酷評したFMIP-301を使えるように改造した。
考えた方法は
1.FM出力up
2.もし入力にアッテネータが入っていたらその調整
3.どうせ車載専用なんだから音の良い外部入力。オートオペレーションと充電だけにFMIP-301を使う

と考えたわけですよ。
で、いろいろと考えると3が一番よさそう。FM使ってるとVICS情報受信できないという問題もクリアしちゃうし!
って訳でwishのコンポへライン入力ぶち込むことにしました。

まずはFMIP-301の改造。これはiPodからのラインのR,L,アナロググランドから線を引っ張り出すだけ。
「だけ」といいましたがスペース無いのにぶっとい線つかっちゃって結構大変だった。
必死だったので製作途中の写真なし。で、改造後のFMIP-301は写真のとおり。黒い線が追加した奴です。


car_aux_01.jpg

FMじゃなくてラインでぶちこむのでwish側も改造が必要です。
コンポはトヨタ純正カーナビを使用。以前wishのインパネをはずしたときに、TVの外部入力ケーブルを接続しておいたのです(2004年04月24日の記事 "wish"参照)。
ビデオ入力の音声にiPodから入力してやるって訳。
シガーソケットのすぐ横に取り外しできる後付スイッチ用のちびパネルキャップがあって、それが外せるのでそいつに入力用のRCAコネクタをつけてしまえ。
ほんとは黄色、赤、白と3つRCAコネクタつけたかったんだけど大きさの関係で二つまで。。
今後映像も外部から入れたくなったら考えよう。今回は左右の音声のみ。

って訳でちびぱねキャップに穴あけてRCAねじ込んでRCAピンプラグのケーブルを適当な長さで半田付け。


car_aux_03.jpg

いよいよwishに取り付け。
インパネは外し工具使えば簡単に外せる。そして、前回外したときに接続しておいたビデオ入力用RCAケーブルに今回製作の入力コネクタつきキャップ&ケーブルを接続。映像用の黄色はとりあえずそのまま。


car_aux_04.jpg

キャップをwishにはめて完成!
すぐ横のシガーソケットにFMIP-301改を指し込み、そこから出ているRCAケーブルを自作外部入力コネクタに接続。

早速iPodつないでみました。車のキーをまわすと約5秒後に自動的にiPod再生スタート!オートオペレーション機能はそのまま有効です。
そしてナビのオーディオ切り替えをTVに。チャンネル選択で「VIDEO」に。
おお!!!全然いい音!!こうでなきゃ!!
このナビ、走行中もTV見られる様に改造しちゃってるんで、このままだと画面真っ暗。
「現在位置表示」ボタンを押してナビ表示にしてばっちり!!
キーをOFFにすると自動的にiPod停止!!完璧!!!!!

これでやっと車内でiPodでいい音が実現しました。
こう考えるとiTrip2は良く出来てたんだな。FMトランスミッタなのに割といい音だったし。
SANTACさん、アイデアは面白いんだから基本的な部分をもっと頑張ってください。


投稿者 nama : 18:52 | コメント (2)

2005年10月29日

vaio KB交換

vaio_kb_1.jpg

ちょっと前にvaioのキーボードが壊れた。左シフトキーの引っかかってる小さな爪が割れた。
もう元には戻りません。左シフトが使えないのはとーても不便。。
なれない右シフト使って作業効率半減。
て訳でヤフーオークションでKBのみ即決価格で落札。3500円!
で、先ほど荷物が届いたので早速KBの交換。
写真の左にあるのが今回落札したKB。
中古だと思ったんだけど、かなり綺麗。新品か??

vaio_kb_2.jpg

交換は超簡単。
写真の手前が旧KB、奥が新しいKB。
新しいKBはキートップにまだシボがあるし、印刷もあるし、キータッチもカチってしてる。古いのはつるつるだしふにゃふにゃ。。
とは言ってもノートPCのキーボードでコーディングはつらいですが…
まあvaioは客先デバッグ用ですから。

皆から『いい加減新しいノートPCを買いなさい』と良く言われますが、なんかこのvaioは手がかかるから逆にかわいくってね。
仕事の道具に金かけないって訳じゃあないんですよ…たぶん…

投稿者 nama : 20:32 | コメント (3)

2005年08月31日

vaio修理

vaio_20050830.jpg

またまた(何回目だ?)vaioが壊れた。今度は電源系。
DCジャック周辺の接触不良らしく、ACアダプタをつないでいても認識してくれずバッテリのみで動作。
って訳でvaio解体。HDDとかメモリじゃなくてDCジャックの部分だからほとんどばらす。
で、ぐらぐらになってたケーブルを半田付けしなおして修理完了。
ここまで使うと逆に手放したくなくなる。

最近のsony製品は嫌いだけど…


投稿者 nama : 11:03 | コメント (1)

2005年08月03日

朝から改zo

昨日の続き!
ディストーション基板の余計なところを切ってzo-3の腹ん中に固定。
zo_3_4.jpg

スイッチとボリューム周辺はかなりごちゃごちゃ。
電源はディストーションoffの時は電源もoffになるようにアンプ側電源にショットキーダイオードを入れた。電圧が0.4v程下がっちゃうけどしかたあるまい。スピーカーのすぐそばで使っていない回路に火を入れてるほうがよっぽど嫌だしね。外部出力はバイパスした信号を出す様にしてあります。
zo_3_5.jpg

そんなこんなで完成。記念撮影。って昨日の写真と変わらんじゃん。
zo_3_6.jpg

ノブはFenderのブラスのやつ。600円×2個で1200円。
その他回路やスイッチやボリュームは全て手持ちpartsだったので金額不明。
所要時間は2時間ぐらい。やべっ!遅刻だ!

でも楽しい火入れ式。イイ感じ!ちょっと高音が出すぎかな。
一点ポカあり。歪調整のpodが左右反対になってた。orz...

面白くって気持ちよくてしばしジャカジャカ。。
遅刻ですってば。。。

投稿者 nama : 12:57 | コメント (0)

2005年08月02日

朝の工作

朝練があるから夏は朝が早い。6時起き。で、3人は6時半には出かけてしまう。
一緒に起きるから朝ちょっと時間があまる。ってわけでこの時間を使ってzo-3の改造!
zo_3_1.jpg
上の写真が先週末に作ったディストーションの基板。後の紙が回路図。
いつもの事なんだがこれくらいの回路ならpcbレイアウトなんて半田付けしながら考える。
信号のinからoutまでを順番に半田付けしていけば大抵上手くいきます。
特に今回は頭が冴えてた様でジャンパなしで出来ました。ここまでは日曜日の出来事。

zo_3_2.jpg
で今朝の改造はまずエンドピンの増設。zo-3のエンドピンって三味線みたいな位置にあってかっこわるいからみんな移動させるのね。定番の改造。でもzo-3ってその場所がバランス的にいいんで元のも残しておきました。この改造、所要時間30秒。予算はエンドピン300円。

zo_3_3.jpg
次にディストーション用のpodの追加。位置決めたら電気ドリルで一気に穴あけ。
取り付けるボリュームのねじ部分が短くて板の厚さに足りなかったから、大きめのドリルで数mmほどボリューム部分内側の肉を削った。
ここまでやってそろそろ時間切れ。まだ回路は組み込んでいないけどとりあえずノブをつけておいた。所要時間30分。ここまでの写真が上。
電源表示のLEDは赤色から紫のUV LEDに変更してあります。

あとはディストーション回路を組み込むだけ。また明日の朝やろう。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2005年07月26日

台風→UV LED

電車が止まりそうだったので17時には撤収。土砂降りの中を何とか帰宅。
その後台風それたのか夜中の方が降りが弱かったぞ。
わざわざ一番雨風強い時に動いちゃった様で…

時間が出来たんで前々から考えていた(っていうかivanから依頼されてた)ブラックライトのヘッドライトの製作。
出力は結構でているんだけど可視光少ないからヘッデンとして使うにはやっぱ暗い。
って訳でUV LEDを19個も使ってしましました。一個200円もするのに。
んで出来た奴はなかなかよさげ。
試しに蛍光ペンで文字書いて照らしたらきれい!
紙に液チョー垂らして照らしたらちょこっと光った。液チョーに蛍光粉末でも混ぜるか。
蛍光塗料は売ってるとこ知ってるけど粉末のって手に入るのか??

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2005年02月19日

vaio復旧作業


昨日からの雪で御岳中止。
一日vaioとにらめっこ。つかれた…

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2004年09月01日

ジャイロのミニカー化

ブックマーク
http://zephyr550.fc2web.com/minicar-gyro01.htm

投稿者 nama : 16:31 | コメント (1)

2004年04月18日

つづき


しばらくしてゲストのユージさん登場。
ユージさんが来ることを知らなかった人たちはびっくりしてたみたいだ。
ユージさん、いくつかのラインをかるーく登ってup。
「深呼吸」OSチャレンジも難なく完登してボルダーXをゲット。
そろそろ酔いもさめてきたので私も深呼吸に挑戦。
よしよし、一手目が止まった。そして両手ポッケまではそんなに難しくない。そしてあとはリップ。
右手をリップに出してよし!かかった!って思ったらなんと落ち葉が・・・
落ち葉で滑って落下。おしかった。。
裏から岩に登って上の葉っぱをどかしてきました。
そしてその次は右手ポッケとれず。
その次にやっと深呼吸を完登。よかった。今日は一応こいつが目標だったんで。
中州に行ってみたり、もっと下流に行って岩探ししたり。
で、メインに戻ってみるとユージさんがトラバースをやってる。
そんでついに完登。ユージさん命名「沢蟹」。ちいさな蟹ってわけね。確かにラインは蟹に似てる。
その後ユージさんは逆からのトラバースも完登してた。左にいって最後にデッド。「沢蟹スペシャル」だそうだ(笑
実はこのデッドの部分だけでみんなでやってたんだけど難しくて出来なかったのです。やっぱユージは強かった。
だんだん涼しくなってきて「毒ガス」と「超深呼吸(SD)」を自分の目標にしてtryしている人が多かった気がする。
終了してまったりしている人も多かったけどね。
そんなこんなで16時頃に一旦エイリアン前の河原に集合して閉会式。今回のスポンサーの井上商店さんからの賞品をじゃんけん大会で争奪戦。バザー品の販売もあったりして。
天気がよくて、みんな楽しんでくれて、そして何より怪我人が出なかったのはよかった。

参加してくれた皆様、ありがとうございました。
また岩場見つけたら開催しましょう。

※ちなみにここは、古い「日本の岩場100選」に「秋川ボルダー」として掲載されていました。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2004年04月17日

wish改造


改造っていうほど大げさなことじゃないんだけど、例の基板を接続しました。
核心はインパネはずし。でも実は以前一度はずしているから(カーナビのコネクタ形状を調べるため)手馴れたもの。作業総時間30分で完成。
ドアロックすると勝手にドアミラーが収納される。たのしい。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2003年09月30日

大工仕事


今日はまったり休みの日。
自分の部屋の屋根をぶちぬいて屋根裏へいけるようにした。

120GBのHDDを買ってきてIEEE1394接続のHDDケースに入れようとしたら3.5inch用のケーブルが無い。
しゃあないから直付けで自作。
pcに接続してdos窓でfdiskってやったらエラー??あれれ??
管理ツールからformatすんのね。知らなかった。つうかwin2Kでformatすんの初めてだ。
ただいまデータ移動中。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2003年09月27日

日曜大工


午後は前から考えていた押入れの棚作り。
ドイトで2x2、2x4、1x4のSPF材を大量に買ってきた。
きっこはプールのミーティングに出かける。
もっている充電ドライバーが非力で困る。結局全てのコーススレッドを最後は手締め。
おかげで手が痛い。インパクトドライバーを買おう。
そうこうしているうちにきっこの両親が来た。明日は子供達の運動会。
とにかく早くつくっちゃわないと・・で結局4時間ほどかかって完成。
うーむ、なかなか良く出来ている。建具屋になれるかな??
材料費8千円、作業時間4時間。
片付け&掃除してやっとビールが呑める。
久々にきっこの両親とのみまくり、疲れてていつのまにかうたた寝。
きっこに起こされて風呂入って就寝。明日は運動会。

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)

2003年05月01日

日曜左官

午前中仕事。午後は左官仕事。縁台を取っ払ったら壁が塗られていない部分が出てきたのだ。どうやら縁台作ってから壁塗りしたらしい。縁台の一部は壁にくっついてたからね。で、そのままだと雨などが染み込んでしまうのでその部分にモルタル塗り。低い位置にあって腰曲げながらの作業なんで結構しんどかったよ。運動不足か。んで買ってきたモルタルが足りなくなりそうでなんとかうすーくしてごまかし。一応全面きれいにぬれたが上から重ね塗りした方がよさそうですな。
相変わらず右手首の痛みがとれません。なんか全部の指もちょっと変な感じだし・・ジブスにぶら下がれない状態。困った。体重65.5kg、体脂肪率20.1%。やばい!!

投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)