![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
名称 | ドーバーチャレンジ2008(ドーバー海峡単独横断泳チャレンジ) |
チャレンジャー | 生山起久子 |
過去の日本人成功者 | 単独での横断に成功した日本人13人(男性8人、女性5人) |
今回のチャレンジの詳細 | |
チャレンジ日時 | 2008年8月24日前後(天候と潮流の様子を見てパイロットが判断します) 1週間ほど前から現地入りし、現地スタッフと打ち合わせを行い、コンディションのよい日を選んでチャレンジします。 |
予想所要時間 | 13時間~16時間(天候等に大きく影響を受けます) |
サポートスタッフ | 日本人スタッフ4名(船上からの補給等のサポート) |
パイロット | Andy King氏(CSA公認パイロット) CSA公認パイロットの中では一番大きな船を所有しています。ベテランパイロットで今回の予約は2006年に入れました。 |
公認団体 | CSA(1927年設立の歴史あるドーバー海峡横断の公認団体) 今回のチャレンジはイギリスの公認団体CSA(Channel Swimming Association)に申請してあり、チャレンジ当日はCSAのオブザーバー(審判員)が同乗します。 |
チャレンジに向けての現状 | |
トレーニング内容 | 毎日のプールでの泳ぎこみ、そのうち週二回はロング練習(5キロ以上) 低水温になれるために冬の海でのトレーニング(月1~2回、10キロ以上) 練習日記 |
15時間泳 | 2007年9月に入間市及び入間市水泳連盟のご協力により入間市市民プール(屋外50mプール)にて15時間泳を実施しました。総距離38キロ。 練習日記:15時間泳@中央公園プール 練習日記:15時間泳@中央公園プール (特別編1) 練習日記:写真集♪ |
熱海初島往復泳 | 2007年12月に熱海→初島→熱海の往復泳を実施し、成功しました。
サポートスタッフとの連携の確認を行いました。 練習日記:網代〜初島2Way 練習日記:GPS |
6時間泳(CSA規定スイム) | 2008年4月に神奈川県横須賀市の海岸にて実施し、成功しました。 CSAの規定となる水温15℃以下で6時間以上を無事クリアしました。 またサポートスタッフとの補給の方法の確認や、コミュニケーションをとる手段の確認が出来ました。 練習日記:やったぁーー!! 練習日記:6時間泳 練習日記:GPSのデーター 練習日記:ロング練習 アルバム☆ |
10時間泳 | 海での最後のロング練習です。2008年6月に神奈川県横須賀市の金田湾にて実施しました。 最終ロング練習in金田湾 |
Team KIKKO | |
概要 | 今回のチャレンジに向けてチャレンジャースタッフ全員でチームを結成いたします。 メンバーはチャレンジャー生山起久子と同行する日本人スタッフ、およびサポートしていただけるすべての方になります。 チーム名は"Team KIKKO"、そして今回の挑戦を"Team KIKKO Dover Challenge 2008"と命名いたします。 |
スポンサー |
![]() |
応援ポロシャツ | 今回のチャレンジを応援するポロシャツを作成いたします。デザインは以下のとおり![]() また、デジタルコム社内に『ドーバーチャレンジ2008応援事務局』を開設し、応援ポロシャツの受付や応援金等の受付を行っています。 応援ポロシャツの受付は5月20日(火)が〆切となります。また応援金は5月末日まで受け付けております。 詳細は『ドーバーチャレンジ2008応援事務局』飯尾さんまでメールにてお問い合わせ下さい(iio@digital-com.com)。 |
![]() |
|
© 2003-2008 Kikko Ikuyama | ![]() |