2006年09月19日
ギャップレス再生 (コンピュータの話など) Tweet
最近ヒッキーなのでiPod全然シンクしてなかった。
久々にiPodつないだらファームアップデートが走った。
アップ後なにやら全曲分チェックしてるぞ??ギャップレス調整中とか。。。
もしや!!
iPodはずしてライブアルバムとか聴いてみたら!!
やった!!!ギャップレスになってる!!!!
うれしーーー♪
これって何年も何年も前からやってほしいって思ってたこと。やっと対応しましたな。
ライブアルバムとか全部まとめてひとつのmp3にしちゃってるのとか、やっぱ曲ごとにエンコしなおそうかな。。。
めんどっちいな。。。
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2006年09月19日 16:03
コメント
ああ! やっと謎が解けた!
つなげ物聞いてて途中でプツプツ切れるのはこれが原因だったんだ!?
エンコがおかしいのかと思ってた。
ナノもギャップレスになるんっすかね?
ちなみに、カーナビのmp3再生はバッファ持ってて先読みしてますよ。 ちょっと前にアプリとかDirectshow周りやってたこともあって。。
省電力(&HDD保護&音跳び防止)の為にiPodも先読みしてます。でも一曲再生が終わってから次の曲をメモリに読んでたのよ。
再生中にHDDアクセスするとノイズの問題とかあって、あえて再生中はHDDアクセスしないのかなって思ったこともあったんだけど、一曲が長いファイルの場合、全部をメモリに読み込んでなかったのよ。再生中に続きを読み込みしてたのよ。
ってことはノイズの問題じゃないってわけ。
じゃあなんで曲間ゼロにできないのさ!単なるファームの手抜きでしょ!ってことで「早くファームなおせー!!!」ってずーっと言ってたのさ。
曲の終わりに近づいたら次の曲を読み込めばいいだけ。2時間でファーム修正できそうじゃん。
なのにギャップレスになるのに何年かかったことか。。。
プライオリティ低かったのかね。。結構要望あったはずだと思うんだけど。
そんでnanoももちろんギャップレスに出来るはずだけど、ファームが対応したかどうかはアップルさんの真ん中からちょっと上ぐらいの人の判断に依るものと思われます。
なるほど~!
ギャップレスにするぐらい、すぐやれよって感じですね。
ナノもなってないか調べてみようっと。