2011年01月27日
ブログ移転
移転というか、同じアドレスだから移転じゃないか。
Movable TypeからWordpressに変更しました。
これからも宜しくです。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:23 | コメント (0)
2010年12月07日
チョークバッグを作ってみた
BCのボルダ壁にナガモノが出来たそうだ。だからチョークバッグを作ってみた。
ボルダリングしかしない&液体チョーク派なので腰にぶら下げるチョークバッグ持ってなかったのよ。
人とは違ってないと嫌なので黒の合皮&コーンスタッドでヘビメタ風に。変な体性で落ちられねぇ~~
作ったはいいが、12月に入ってから忙しくて登りに行ってません。。。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 19:00 | コメント (0)
2010年12月01日
V10
RyoskがSIN君からV10を誕生日プレゼントでもらったらしい。
しかもモデルチェンジ前のやつ。うらやましい。
俺はこのV10が大好き。やっぱりモデルチェンジ前のがいい。
モデルチェンジしたとき、試しに履いてみたんだけど、トゥにラバーはったため?ラスト変わった??なんかしっくりこなかったんですよ。
だから、あえて、旧型のV10を買いだめしたんです。買いだめといってもサイズ8ハーフを2足だけど。
そしてこれがその最後の一足。通算4足目。
もったいなくておろしてなかったんだけど、先日宮古島行ったときに持ってっきました。
吉野海岸のボルダーでちょこっと遊んだんだけどそんときに履いてたのがV10
ヒールがかけにくいとか不満もありますが、元々ヒールは苦手なんで。。。
ドラゴンとかV10とかいい靴がなくなっちゃうのが惜しいなぁ。。
つ、最近の靴しらんしwwww
とファイブテンのHPを見てみる。JET7ってえのがラスト一緒なのかな??
まあ、しばらくは新しい靴はいらんですけど。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 10:48 | コメント (0)
2010年07月07日
BASE CAMP
7月6日の火曜日も行ってきました。
子供達をプールに送ったのが18時前、そのまま車でBASE CAMPでボルダリング。
そろそろ帰ろうと思ったときにツジちゃん、カザト、木崎さんと息子、モロちゃん登場。
だがしかし、子供を迎えに行かなければ。
ということで一旦プール行って子供を家に送って、ついでにハーネスもって再びBASE CAMP
とはいえもう腕は終わっちゃってて後半戦は全然登れませんでしたが。。
すっげーーーー久しぶりにロープやったけど2クリップで敗退。。よわよわです。
すげーーーー久しぶりにビレイしました。犠牲者はツジちゃん。完登したからよかったけど、フォールしたらたぶんグランドしてましたね。
まあそんなんでやっぱボルダリングの方が楽しいです。
結局閉店時間の22時半まで遊んでました。
平日だというのにお客さんは30名ぐらい居たでしょうか。それでも広いから余裕でした。
最初の予定では、18時~20時にBASE CAMPで帰宅してから仕事、23時には就寝して3時起床で準決勝観戦。だったのですが、18時~22時BASE CAMP、23時就寝、3時起床でサッカー観戦となってしまいました。なにか大事なことが抜けてしまった気がするんだけど。。
話変わってサッカーだけど、連戦のせいかオランダ動き悪かったですね。
ファンブロンクホルストのシュートがここしかないってコースで決まって、これで調子上がるか?って思ったけど相変わらず動き悪かったし。
後半15分すぎぐらいからやっとオランダらしい攻撃がちょっと見えてきて、後半25分の2点目でやっと流れがオランダになりましたね。でもあの2点目はオフサイドだろうと思ってますが。。たとえ触ってないとしてもあの位置じゃあプレーに関与した事になるんじゃないかい??
まあオランダ贔屓なんで文句言いませんけど。
その後の3点目はウルグアイが捨て身で攻撃に転じてきたから取れた点ですね。
でもサイドをワイドに使うサッカーは面白いです。
ヨハンクライフの時代に気づきあげたトータルフットボール、そしてその流れのポゼッションフットボールだけでは勝てない!とある程度見切ってリアクションフットボールの要素も入れてきたオランダですがやっぱりボール回してディフェンス崩してスペース作ってくサッカーが私は好きです。決勝戦までに十分休養してコンディション万全で面白いサッカーを見せてください。
明日早朝はドイツVSスペインですね。
ドイツ絶好調!と言ってますがスペインがスペインらしい。。というかバルサらしいサッカーをしてくれたらスペインが勝つんだろうな。パラグアイ戦の最後の戦い方ね。
デルボスケ監督がプライドすてりゃあいいのさ。ボランチ二人は上手く機能してないと思うよ。
まあそれでも同じ戦い方をしてドイツに先制点とられて、残り10分とかでスペインが動いてそれで追いついたらわからないけど、追いつけずにやっぱドイツの勝利と予想しています。
いや、スペインが本来の力だしてきてドイツ破ったとしたらオランダかなわないだろうから、だからドイツを応援します。
W杯決勝でオランダVSドイツって言ったら74年のゲルトミュラーのゴールで逆転負けしたのを思い出しますな。
例によってエントリータイトルのBASE CAMPよりW杯の話が長くなりました。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 11:00 | コメント (3)
2010年07月04日
別行動
きっこは土曜日は三浦のOWS、そのまま泊まりで今日はパンプキンの準備。
芽依は今日は大宮公園(長水路)で試合。50mフリーと400mフリー。もともとディスタンスの選手なんだけどなぜか半フリでいいタイムだしてるんで、今年は50mでも全中狙っていこうって事になってます。その50フリーでは全中のタイムにせまるいいタイムだしたみたいです。
咲は来週に期末試験なので今日は学校の自習室で勉強。
昨夜は23時からW杯みて1時から3時まで寝て、またW杯みて、そしたら5時に咲がおきてきて芽依のお弁当作って、6時半に芽依をプールに送りました。帰ってきたら7時からBSでスペインVSパラグアイ再放送してたからもう一回みて、咲は8時半ぐらいに学校いって、サッカー見終わったら犬達の散歩とか洗濯とかとか。
それから午前中ちょっと帳簿入力とかして昼。
ということで午後から俺も遊ぶ時間にしました。
13時にサピオで水泳。激混みでした。泳ぐコースで遊ぶ君達!危ないから!!
14時半ぐらいまでに合計2700泳ぎました。久々だからか、最初は100とかで腕張るし心拍数上がるし。400ぐらいんときすげーきつかったし。
その後はBASE CAMPでボルダリング。
壁は旧国分寺B-PUMPを思い出す様な形状でおもしろかった。
夕方6時過ぎにみんな帰ってきて全員集合。おかえりなさーい。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 22:00 | コメント (2)
2010年06月19日
Base Camp
7月3日にオープンするユージのクライミングジムを見てきた。とにかく広い!!
ボルダリングエリアはかなりホールドもついてました。このキノコなんて旧国分寺のB-PUMPを思い出させる様な形状で楽しそう♪
2階からボルダリングエリア全体をみた感じ。
2階からみたロープエリア
手前には初心者用の壁もありました。
このジムの1番高いところ。アーチが凄いです!!
イバンが作業中でした。
このジム、なんと、ウチから自転車で30分のカランバよりも近い自転車で20分のとこにあります。
T-WALLの入間店をご存知ならその坂を上っていって突き当たり信号を左折してすぐ右側。
オープン楽しみ!
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)
2009年11月07日
i-session
超久々にi-session。なんのセッション??
登ったのはほんのちょっと。そしてずっと呑み続け。
酔っ払いパドラーの突然の乱入でぐちゃぐちゃ。
そのままi-wall泊。
翌朝クリと早朝の電車で帰宅。
イノさんありがとございましたー
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)
2009年05月21日
カランバ&ピスト部
水曜のお決まりパターン
カランバでは自分のアップ用にと目で課題を作ったが難しすぎた。
他の人に振る。
しばらくは付き合ってやってくれてたけどそのうちみんな居なくなったww
あとはりょーすけの作ったのをやってみたけどできなかった。。。ダイナミックムーブが下手糞になってる気がする。
22時からはピスト部集会。
クワガタが出てきたりしてすっかり夏。。。ではなくて結構寒い。。
本日の参加はXCESSのピスト部部員の3人のみ。
今日はバニホを徹底的に練習した。腕がつかれた。
そして半袖Tシャツでの帰りは寒かった。。。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 01:17 | コメント (0)
2009年04月23日
カランバ to ピスト部集会
毎週水曜日はこのパターン。まずはカランバ。
カランバではこのような「ボルダリング」を楽しめます。
7時頃到着でまずは夕飯。その後クリとイシダ君と課題作ったり無茶課題ふられたり。
後半は垂壁のリョースケ作課題。外岩っぽくてオモロイんだけど足がすべる。
案の定、左膝を強打して、いままさにだんだんと痛さが増して来てます。。。
閉店後はピスト部集会。
今回も前回来日したゲスト二人+その仲間1人が一緒。
XCESSピスト部の3人とゲスト3人の6人でワイのワイの
コジケンはけいこちゃんに夢中
バイクを犯すリョースケ
タイミングばっちり!ピントばっちり!!
なのに頭が切れた・・・
もっと低く飛びなさいっ!
最後にみんなのバイクの集合写真
いやーオモロイですね。どんどんピスト乗りが集まってきますね。
大勢でワイワイやるのがいいね。あとうまい人の技見ると刺激になるし。
交換したハンドルと軽いギアにやっと慣れてきました~
フェーキーはまだまだ先かな。。。ガンバロウ。。。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 01:45 | コメント (0)
2009年04月16日
BAGJUMP
いろいろとあって数号分定期購読が中断してしまったUrban Climberだけど、今号から再開です。
で、その中で見た広告にBAGJUMPなるものがありました。スタントマンとかがつかうような巨大なエアークッション
BAGJUMPつかって誰でも気軽にフリーソロwwww
以前から「あったらいいなー」と思っていた「折り畳み式クラッシュパッド」はこの小型版だな
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 12:59 | コメント (0)
2008年11月24日
xcess & パラ企合同合宿(2日目)
合宿二日目。
どんなに遅く寝てもキャンプ場では朝早く目が覚めてしまう。
5時ぐらいから目が覚めてて、でも外はまだ暗いから寝てようと思ってシュラフにもぐってるけど。。喉が渇いてるし。。
そんなこんなで6時にどこか近くで鐘がなって、それがトリガとなって完全に目が覚めた。
となりに寝てたエスパーさんやその隣に居た方(ごめんなさい、名前失念。。)と話したり。
二人ともすっげーまじめに走ってるちゃんとしたランナーさんですげぇって思いました。
ええ、私はなんちゃってランナーですから。。
だんだんと外に出る人が増えてきたので私も外へ。
すでに焚き火がついてて火のそばに腰掛けてコーヒーなぞ入れる。
まったりしてると朝食まで準備してくれて出来上がったサンドウィッチを頂く。ごちそうさま。
今回のキャンプはまーーったくオレは何も準備しなかった。みーーんなやってもらっちゃってありがとうございます。
天気予報では雨が降るって言ってたのに朝はいい天気でお日様出てたり。
今日は急遽クライミング体験二日目開催となり、クライミング班とトレラン班、それと救護班?となった。
トレランは当初の予定は雲取(これはそもそも時間の関係で無理)だったけど、いろいろと検討した結果、川乗山にしようということに。
ところがいろいろとあってだんだんとスタートが遅くなって出発が12時ぐらいになっちゃったので川井キャンプ場から大塚山ピストンとなりました。
送信者 2008 xcess & paradise planning BBQ |
大塚山トレラン班はこの7名。
大塚山からの展望なんてなーんにも見えないって印象だったけど(いつも通過するだけだから)意外と景色もよかったり、紅葉も綺麗だったりして気持ちよかった。
送信者 2008 xcess & paradise planning BBQ |
ぽつぽつと雨が落ちてきたのでそそくさと来た道を戻る。
尾根道は紅葉と落ち葉と熊笹で気持ちいいトレイルでした。
しばらくしたら雨が強くなってきた。けどタイミングよく尾根が終わって杉林の中へ。
適度の下りのトレイルは超小刻みに走ってみたり、モーグルしたり(むずい)、エアーかましたり(コジケンのみ)してワイワイガヤガヤ。
あっというまに登山道入り口に戻ってきました。
そしてちょうどここで雨が上がってラッキー
キャンプ場に到着したら、すでに皆さん帰宅済みでひとりモロちゃんがお出迎え。
暖かいチャイを頂き、帰りの準備してたら雨が本格的になってきた。
走ってる時じゃなくて良かったねぇ~
というわけで合宿終了。解散。
楽しかったねぇ~
いろいろと手配とか準備とかしてくれた実行委員の皆さんありがとうございました~
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)
2008年11月23日
xcess & パラダイス企画合同合宿 一日目
11月23日~24日でxcessとパラダイス企画(以下パラ企)の合同合宿BBQが開催された。
一日目、モロ号で早めに現地入り。パラ企の数人がクライミング体験を行うのでその準備。
といってもトップロープのセットとか全部モロ先生にお任せ。
送信者 2008 xcess & paradise planning BBQ |
しばらくして生徒さん到着でトップロープで体験会。
スラブは腕力使わない分、長時間壁に滞在できるのでシンドイかもね。
といってもこの岩の垂壁面は初心者には難しすぎ。
みなさん後半の核心でてこずってましたが、初めてなのに上手に登ってました。
体験会はモロ校長にお任せして、ばぶぅ、コジケン、俺はベッケンに挑戦。
この課題は川井の看板課題!
ばぶぅとモロちゃんは先週末も来ていてばぶぅがあと少しだということ。
俺は川井でボルセッション開催した時にトライしてたけど、3手目の遠い左手カチを取ったあとのクロスステップで落ちちゃってた。
川井に来るのが始めてのコジケンはもちろん初ベッケン。
ばぶぅは左手カチとるまではほんとスムーズ。
あとはリップを取ったらおしまいってとこ。トライ前に脚立使ってホールドのいい場所を見つけてマーキング。登る気マンマン!
でもリップとれずに落ちまくり。。。
初ベッケンのコジケンはやっぱ最初は難しいんだろうな。左手カチ取るのに難儀してます。
俺はやっぱ同じでクロスステップんとこと、それできてもリップ取りに行く時に足きれて落ちまくり。
そのうちクロノさんも登場して参戦。
久しぶりの外岩セッションは痛いけど楽しい♪
「いてぇ~」「くっそ~~!!」などなど、ヤンヤヤンヤやってたら体験会終わってモロちゃん登場。生徒さん達も見物にやってきました。
モロちゃんは先週ばぶぅと一緒にやりに来ててばぶぅがもう少しで登れそうって事で闘争心メラメラらしい。なんとこの課題対策に新しく靴(ミウラーベルクロ)を購入して持ってきてます。恐るべしブルジョワ生活。。。
そしてですねぇ、なんと一回目のトライで完登しちゃったんですよ!!!
遠い三手目の左手カチ取ってからわるーいスタンスにスメアですよ。そしてその右足に乗り込んでリップなんですが。。。さすがミウラーさんですな。びっくりですよ。
きちんと乗り込んでリップもいいとこ一発で捉えてのぼっちゃいましたよ。
残された他の皆はマジ凹みまくり。。。
とくに先週は大リードしていてもうちょっとで登れるってとこだったばぶぅは大・逆・転!!!されて大落ち込み。
xcessメンバーでは実力ナンバーワンのコジケンも突然の出来事にあぜーん、ぼーぜん。。。
この課題、スゲーカチが痛いんです。いまにも指皮に穴が開きそうです。
なのにスゲーペースで4人でローテーション。それでもなかなか登れず半分諦めムードとどうしても登るぞっていう雰囲気と。。。
そんでですねぇ、結局コジケンは登っちゃったんですわ。
クロちゃんはもうビールモードですわ。
ばぶぅも俺も登りたいんですがお互い牽制しあってますわww
「今度こそラスト!あと一回だけ!!」「じゃあ俺もあと一回」
って何度言ってるんでしょwww
だんだん高度下がってきて、BBQ参加者も段々集まってきて、諦めてボルダリングは終了となりました。
送信者 2008 xcess & paradise planning BBQ |
xcessとパラダイス企画の合同BBQは総勢29名?
名前わからんから名札ぶら下げて誰かが作ってくれたおいしい料理をたらふく頂きました。ごちそうさま。
奥多摩の夜は冷え込みます。焚き火を囲みワイワイワイワイ。
煙吸い込んで喉が痛いです。
送信者 2008 xcess & paradise planning BBQ |
うっかり眠り込んじゃうとごらんのとおり。
マジックやマヨネーズで顔に落書きされちゃいます。
まあそんなこんなで夜更けまで騒いで私は2時半ごろにバンガローへ入って寝ました。
二日目につづく(予定)
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:00 | コメント (2)
2008年11月12日
カランバ
今のクライアント、水曜日は18時までに敷地内から出なきゃいけないことになりました。
つうことで19時前にはカランバ!
こじけんから無茶な課題をふられたり、くろちゃんから無理な課題をふられたり、お返しに無理な課題をふったり!
最後はぜんぜんクライミングじゃない課題を作ってみたり。
大人全滅。初登はかっくん!!「大人返し」
目指せ大人の初登!!
りょーすけのビアンキピストが綺麗な緑だなー
トーストラップだけオレンジで色あってないから俺のと交換してやる言ってるのに。。
そんなこんなで22時過ぎに退散。
ところがところが帰り道、16号バイパスのローソンの信号にてスキッドしてたら「パーン!!」と大きな音してパンク。。。
一昨日交換したばっかりなのに・・・
後ろタイヤお見事に磨り減ってます。
ダメダメ。。ダイヤコンペ。。二日で擦り切れました。。。
色で選んだこのタイヤ、残念ながらピスト向きではないですね。。。
まだ家までは結構あります。
ここからはシクロクロス状態です。
自転車かついで走ります。
途中からは押して走りました。
結構疲れました。
帰宅して他のホイールからタイヤはずして交換しました。
あーあー、せっかくオレンジタイヤでコーディネイトしたのに。。。
今、後輪は青タイヤです。
丈夫なタイヤでオレンジなの探そうっと。
誰か知りませんか?
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:59 | コメント (0)
2008年11月05日
スリキズ
仕事帰り19時ごろからカランバ。3時間たっぷり登った。
でも、つくなり始めたイッテ目が変な課題にはまって90分はその課題のみ。左手小指が擦り傷だらけ。血だらけ。
その後はルーフと凹角に理不尽な課題を作って人にやらせてみたり。
自分はフィンガーウォークに挑戦するも二度も右足切れて右膝強打して擦り傷出血。。
宿題とスリキズばかり増える。
帰宅後風呂につかったら体中ヒリヒリ。
わき腹とか肘の内側にも。。。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:50 | コメント (0)
2008年10月31日
異蛮
仕事帰り21時ぐらいにカランバ。登らないつもりだったけど登った。
3,4級ぐらいの無茶振り課題つくりっぱ。
でも、ばぶぅ作の垂壁課題を二撃で初登いただきっ♪
閉店直前に超久々にivan登場!!いやーなつかしい異国の野蛮人!!
しばらく会わないうちに日本語が下手になってた気がする。ボルダリングは相変わらず巧いなー
ビール飲んでおしゃべりして。。まるでG-WALL
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:59 | コメント (0)
2008年07月30日
caramba
20時半ごろcaramba
でも腰痛で見てるだけ。
今日は30日。皆アホになってました。
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)
2008年07月23日
県大会とカランバ
今日はメイの県大会。私は仕事だったので、きっこが引率&応援に行きました。
詳しくはきっこの日記を参照ください。
でぇ、早く帰宅してカランバ。
先週はワークショップで帰宅が遅かったので行けませんでした。二週間ぶりです。
どれもこれもむずかしいです。収穫はA山氏のモノマネの仕方。
あと、しゅんぺいから日本チーム応援Tシャツを受け取りました。これほんと似過ぎでおかしいww
皆がんばれー♪
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 23:00 | コメント (0)
2007年10月26日
KING LINES
このあいだ届いたUrban Climber Magazineにタオ島以外で面白い記事があった。クリスシャルマの軌跡をまとめたDVDの撮影裏話。
この話読んでたら久しぶりにクライミングのDVDが見たくなった。
って訳でピラニアネットストアを覗いて見ると、なんともう発売されているじゃないですか!
つうわけで早速注文。そして今日届きました。KINGS LINES。
いやーかっこいいわ!!それに映像が綺麗!!
DWSやってみたいなー
そおいえば宮古島でも出来そうなとこあったなぁ~
→
→
→
→
きっこの「練習日記2」はこちら
Permalink 投稿者 nama : 21:37 | コメント (0)