2006年10月17日
Justy UCR-01 (コンピュータの話など) Tweet
とあるRS-232C接続機器をPCにつなごうとした。このPCにはRS-232Cもあるんだけど、背面だし、いちいちマシン引っ張り出すのメンドクサイし。。。
どっかにUSB-シリアルの変換ケーブルがあったはず。
ごそごそ探して見つけたのがこれ。JustyのUCR-01って奴でした。
ドライバCDは。。。。みつかりません。
まあ、サイトから落としてくればいいやって、Justy検索したら・・・
なんと、Justyって潰れてるんじゃん!!
むむむ。。。ドライバがあ。。。。
まあ、どうせ他社のUSB-シリアルだって同じチップだからいけるだろう。と、IO-DATAのサイトからUSB-RSAQ2って変換ケーブルのXP用ドライバを落としてきた。
そんで、Justyのドライバ更新で、RSAQ2のドライバを指定するけど、ハードウェア情報がみつかりませんって。
デバイスマネージャでコイツのデバイスインスタンスIDを確認。
そして、RSAQ2用のinfファイルの以下の行
%Wdm1%=Wdm1.Install, USB\VID_067B&PID_04BB
を
%Wdm1%=Wdm1.Install, USB\VID_0557&PID_2008
って書き換え。
再びドライバのインストール。上記書き換えたinfファイルを指定したらちゃんとインストールできました。
よかった、よかった。
とりあえず覚書
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2006年10月17日 18:37