« 裏道は地元民のために | メイン | 知らない人の送別会に参加します »
2008年04月13日
小型アンプ(充電式) (Goods/Gadget/Geek) /(工作とか) /(日常の出来事とか家族の話とか) /(音楽の話) Tweet
小型の充電式アンプ内蔵のスピーカをまたまた作りました。
わたしってどうやらこのてのモノは定期的に作りたくなるみたいです。
今回のは小型軽量!を目指して設計、製作。
最終的には20cmキューブ型のバスレス。
アンプ部は出力5W、フル充電で5時間はもつ計算。
ユニットは評判のいいTBの8cmフルレンジ。
ユニット保護にはフォステックスのスピーカーグリルが使えました。
屋外使用の事を考慮してコーナープロテクターもつけました。こいつをさがすのが大変だった。。。
重量はひとつ3.7kg、ふたつで7.4kg、まあまあ軽量???
材料費は二台で1万円弱。作業はのべ3日ぐらい??
入力はφ6mmのジャック。ギター等の入力もOK。
RCAの場合は写真の変換プラグを使用。
回路部分はけっこうキツキツなので拡張はほぼ無理。
今度20Wぐらいのアンプにグレードアップしたいなぁ~~入らないかなぁ~~
↓製作過程の写真はとりあえずPicasaにアップしてあります。
http://picasaweb.google.co.jp/r.ikuyama/MobileAmp
音だしした感想。
うみゅー、ちょっとシャリシャリした感じ。。タンバンってこんな音だっけ??
エージングすすめば大丈夫かな。
もうちょっと容量あって、もうちょっとパワーあるといいなぁ~~
キューブ型で丸ダクトのバスレフはかっこいいから、次作るとしたら30cmキューブで20Wかな。
あーー、量産してーーーww
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2008年04月13日 19:00
コメント
ほぉ!凄いねぇ!路上LIVEにいいかも。
って、例のプリアンプは???
投稿者 kazura : 2008年04月14日 12:41
かずら待たせちゃってゴメンよー
アルミダイキャストケースは購入済みで後は作るだけなんだけど、ケース小さくてどうしようか試行錯誤中です。