« 満開&満月 | メイン | vaio typeSのHDDの再交換 »
2009年04月11日
スピーカ完成(絶品!!) (工作とか) /(音楽の話) Tweet
材料揃ってあとは作るだけの状態だったTnagBandのW2-803SMを使ったスピーカが完成。
今回は天然素材の塗料を使って木地を生かしてみた。
サイズは横幅94mm、高さ260mm、奥行き150mm(ターミナルの突起含まず)。
もうちょっと小さくしたいけど、このユニットには最低2リットルは欲しいのでこのサイズでご勘弁を。。
シンプルなバスレフですが検討に検討を重ね、まあ、作るまえから相当期待してました。
本当は4本作って現状のDENONの5.1chシステムのサラウンドスピーカを全部交換するつもり。
まあ、でも、とりあえず2本だけ作ったのでフロントをDENONからコイツに交換。
まずは音楽をステレオモードでかけてみる。うんうん、すばらしい!!
ちらって聞いて、すぐにDTSで映画を見てみる。作った目的はサラウンドスピーカですから。
ですが!!リアーとバランスあってなーい。そりゃそうだ・・
センタースピーカーとサブウーハーは個別に調整できるけど、フロントとリアのバランスは調整できないんです。私のAVアンプ。。。
2本じゃあどおしようもないのね。。
というわけでDENONに戻しときました・・・
早いとこあと2本作ろう。
というわけで、CD-ROMドライブ改造のCDプレーヤとスパイダーマンアンプにつないで視聴。
改めて、ちゃんと音楽を聴いてみた感想。音を言葉で表現するのもナンセンスですが・・・
これヤバイです。マジで2インチの音なの!!??
自然に出てきてる中音~低音にビックリ!予想以上!そしてクリアで透き通った高音。
これさー、 8cmとか10cmのフルレンジ使って作ればこれくらいの音は出せるよ。
でも今回使ったユニットは5cmだよ!!5cmでこの音出るってほんと、もう、エクセレント!!!俺って天才!!!!
すこーしだけ音にカドがある感じがするけどエージングすれば消えるはず。
写真の5枚のCDを聞いたけど、どんな曲にも合いますね。スバラシイ!!
Danny Boyなんて涙出てきちゃいそうだったよー
作成に大体1日かかるので俺の時給からすると工賃だけで10万円はしますが(!)
もし欲しいって方いらっしゃいましたら作ってあげるよー
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2009年04月11日 21:26
コメント
ありがとー♪♪♪
ペアで10万円ですがそれでもよろしいでしょうか?ww