2007年09月08日
おんたけ詳細レポ2-下見 (トレイルラン) Tweet
うまいイノブタ丼を食した後はkojiken運転でコースの下見。
続きに写真いっぱいあるよ。
まず最初に見たのはゴールとなる銀河村キャンプ場への登り階段。
ビール呑んでてちょっとハアハアしたけど、でもそんなきついって訳じゃないな。
ってこの時は思ってた。
ここまで登ればあと少し!
空は快晴!このまま明日もいい天気になっておくれ
このあたりがゴールのはず。
はるかかなたに霊峰おんたけ山。雲かかっちゃって山頂見えないけど。
あんな遠くまで行って帰ってくるんだ。。
銀河村キャンプ場の管理人さんが居たのでちょこっとお話。
キャンプ場にコインシャワーがあって、当日シャワーが使えるとのこと。ラッキー♪
小銭を忘れない様にっと。
銀河村キャンプ場を後にして車でいける最終地点の田の原を目指す。
最初の給水ポイントの八海山からはコースはスキー場。
スキー場をあがる道道はけっこうな九十九折。。ランナーはこの急斜面を直登!するんだよな。。きつそー
そして車は田の原に到着。おんたけ山もだいぶ近くなった?
雲の切れ目から時折その雄姿をちらっと見せるけど、全体は見せてくれませんでした。
これが田の原の鳥居。この鳥居手前がチェックポイント兼給水ポイントになってます。
田の原の社務所でお土産のお守りを買いました。
きっこには願い事がかなうお守り。咲には学業のお守り。受験生だもんね。そして芽依にはかわいい万能お守りww
社務所前におんたけマップがあったのでパチリ。
あくまでも絵ですので距離とかめちゃくちゃだけど、スタートから山頂まですげー遠いってえ気がした。
田の原からゲレンデまでの道を歩き(競歩)、田の原手前(往路、復路なら先)のスキー場へ。
きれいに草がかってあります。すばらしい!
実は夏休みにきっことエコーバレースキー場へ行って、そのゲレンデを走ったんだけど、草がかってあるんだけど結構長めで下りを飛ばしてると時々足をとられそうになってこわかったのよ。
でもこのコースはきれいに短く刈ってあってこれなら下りは楽しそう♪
田の原周辺を一通り見て下山。
コースが二箇所道路を横切ることも確認。
途中八海山によって広い駐車場に並べられたパイロンでどっちからどっちに行くのか確認した。
帰りに大又山荘のとこ林道の始まりを確認して、スタートまで戻る。
ざっとだけどコースの下見が出来てよかった。
そして今日の宿、滝旅館へチェックイン。海外選手も同じ滝旅館宿泊みたいです。ロビーではスペイン語やカタルーニャ語(たぶんね)が飛び交ってました。
チェックインして部屋に荷物広げて、そしてレセプションパーティの会場、王滝村公民館へGO!!
ってわけで下見編はこれまで。
次回はレセプションパーティの模様をレポート予定です。
to be continue...
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2007年09月08日 21:41