« 朝run | メイン | IQ TUBEその後 »
2007年11月23日
GT修理(仕様変更) (自転車) Tweet
父娘兼用バイクだったはずのGTアバランチェ改はすっかり芽依バイク。このリンク先の状態からはリアタイヤが変更になって、泥除けを取っちゃってます。
で、先週日曜日に「チェーンがはずれて元にもどせなーい!」と芽依から電話があって、車で迎えに行ったらリアのテンショナーがはずれちゃってた。
これ今日中に直さないと、明日のプールの朝連に自転車でいけなくなっちゃう(=おくらなきゃならない!)ので修理しました。
修理(っていうか改造)の詳細は「イクヤマネット」へ!
リアのテンショナーはダボンのダブルプーリー。
なぜこれだったのかというと、フロントが2速なので、LOW時にチェーンの緩みを吸収できるテンショナーはダブルプーリーしかなかったのだ。
そのテンショナーがこのザマ。。ネジが緩んではずれて関連部品が無い!
しゃあない、フロントもシングルにしちゃってシングルスピードバイクにしちゃえ!
超久々にクランクはずしたらきちゃなーい!!
なぜクランク外したのかって、チェーンリング交換しようと思ってね。そのまんまでインナーだけ使ってもよかったんだけど、かっこわるいし。
しかし、PCD94の5穴のチェーンリングの手持ちがあんまなーい!
FSAの46があったのでそれにした。
いままで芽依は
ギア32:16だったので、大体同じギア比って考えると、リアは23ぐらい!でけっ!
芽依だって成長しただろうから21にした。
レネンのスペーサーがネジバカになって微調整できなくなったんで他のシングル化キット(何処のだか不明)のパーツらしきものも利用。
いままでフロントアウター42でリア16だったのが、フロント46のリア21にしたもんだから、チェーンが届かない!!
手持ちのどっかのチェーンをつないだ。
テンショナーはレネンのを使うつもりが行方不明!!!なんでぇーー!!!
しょーがないからダボンのシングルプーリーのをつかう。
フロントディレイラーもはずして、サムシフターも外した。
やっとこさ完成!
またシングルスピードになっちゃったよ。
駆動系はこんな感じ
リアコグ周辺
チェーンが3コマだけ違いますw
久々の自転車いじり。楽しかった。
いちばん大変なのは後片付け・・・・・
メンドクサイ。。。。
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2007年11月23日 14:47