2009年05月26日
カラビンカ (自転車) Tweet
この間の日曜日に通勤快速マキノ号を組み立てた時に、もう一台ピストを組みました。念願のカラビンカさん。
組み立て過程の写真は続きをどうぞ!
フレーム、フォーク、BBの状態
小さな傷は多数ありますが、大きな歪みや凹みはなく割と良い状態だと思います。
再塗装したいですが、このバイクはトリック仕様でガンガンぶつけると思うのでこのままで良しとします。
ロゴ
アップにすると小さな傷があるのがわかります。
カラビンカのエンブレム
このエンブレムが人気の秘密か??
BBワン錆び錆び。。
でもばらしてみたら中は割ときれいでした。
もっとグリスどろどろを想像していたんですけど。
洗浄してきれいになったBB
クランクはもともとマキノさんで使っていたDURAの165mm
なぜこっちを165mmにしたのかはカラビンカがトリック仕様で、マキノは通勤仕様だから。
チェーンリングもマキノで使っていたメーカー不明の46T
ステムはマキノさんから移植
ハンドルはグランジのインターセプターだっけ?コジケンが使ってて、乗させてもらったらとても使いやすかったのでその場で購入した奴
フロントホイールはメイのMTBから拝借。。
タイヤとチューブは26x1.0に交換してます。
クイックが水色なのはちょっとカッコ悪いので六角締めに交換。
ハンドルの長さどれくらいにしようか検討中。。。
結局ハンドルは左右7cmづつカットしました(写真写ってないじゃんww)
ペダルはマキノにつけようと思って買ってあったグランジの小さめのフラットペダル
マキノ用に水色にしてたんだけど、このバイクには合わないなー
いま写真みて思ったけど、だったらフロントのクイックを水色でもいいかも。
フロント26インチの1.0でバースピンが可能です。
まあ物理的に可能なだけで、出来るか出来ないかは私の腕次第ですが。。。
グリップはリョースケがくれるって言ってたんだけど、貰う前にリョースケ死んじゃった(´;ω;`)
だからYs ROADにマキノのバーテープを買いに行った時にグリップも買ってきました。
みなさんお勧めのOURYの白
というわけでカラビンカ号の完成です!!
水曜日乗っていきまーす♪
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2009年05月26日 13:00
コメント
私も最初はハンドル幅560mmでしたよー
ちょいちょい詰めていって、現在は500mmで
落ち着いてまーす。
投稿者 kojiken : 2009年05月26日 16:57
いまいくつなんだろう?と計ってみたら560mmでした。
そっか、さらに3cmづつ短いのか。
乗りながらだんだんと調節してみます。