« トレイルランナーの飲み会 | メイン | バッティングセンター »
2009年07月10日
TNF OSJ志賀高原トレイル50K(cp1 to cp2) (トレイルラン) Tweet
TNF OSJ志賀高原トレイル50K(start to cp1)のつづき
第一関門通過しました。疲労はほとんどなし。左足つま先がちょっと痛い位で他はいたって快調。つうわけで水を2杯頂いて飲んで、特に休むことなく行きます。
ここスタートと同じところを登るんだけど、今度は真っ直ぐ上まで。。。
ゲレンデをのぼります。
まだまだ登ります。
顔から塩吹いてます。
暑いときのレースでは毎回熱中症みたいな感じになっちゃってました。
今回は対策として、帽子をかぶる、水を多めに持ってってこまめに給水、塩分(アスリートソルト)もこまめに摂取。を心がけました。
リフト降り場に近づいてきました。
でも登りはまだつづきます。
まだまだのぼります。
こんな道もありました。
枕木っぽい??
ここで前を歩いていたランナーさんがまちがえて左へ
うしろから「21番さん、コースこっちですよ~!」
戻ってきました。
でもちょっと先でやっぱり左から降りてくる人が。
「あれ?あの方も左行っちゃったんですかね?」って言ったら
「そうそう忘れてた、あっちに美味しい清水があるんですよ」って21番さんは引き返す感じでそっちに行きました。
この方登りがとっても速いんです。その後も何度も下りで抜いて、登りで抜かれて。。
そのたびに話しました。
登りで私が「私登りぜんぜんだめで。。先どうぞ」「どうも私は登りだけなんです」
下りではコース譲ってくれて「お先どうぞ!」「ありがとうございます」って感じ
最後に会ったのは横手山の登りででした。ずいぶん体力温存してたみたいだし恐らく私よりだいぶ前にフィニッシュしたことでしょう。登りで速い人ってカッコイイな。
もうちょっとでピークだ!
スキー場終了です。
ここから極悪な登山道です。
何が極悪かっていうと。。。
どろっどろの階段
木段はハードルになってます。ただの障害物です。
寺小屋山山頂に到着!11時ちょうどです。
第一チェックポイントから1時間。まさに計画通り!
さあここからガンガン走るぞー!!
って思ったが・・・
こんなところが沢山。。
でもこの区間は割りと気持ちよく走れるところもありました。
こんな山の中にスタッフさん、本当にご苦労様&」ありがとうございます。
しかも細かい虫が沢山。
足元どろっどろでこの段差。
って思って写真撮ったけど、ここなんてまだマシな方だった。。。
あちこちこんな状態です。ドロドロ
足がすべるからか、泥で電波が遮断されてるのか、ときどき通信出来なくなってました。
フットポッドによる速度表示が0.0km/hとかなります。累積の距離もそのままだったり。
まあそれでも目安にはなるかな。それに高度計があるからそっち参考にできるし。
たまーにこんな感じの走りやすくて気持ちいいトレイル
ほんとたまにね
花
11時56分、赤石山山頂到着
スタッフさんごくろうさまです。
若干貯金が減りました。たぶん思うように走れないから。
山頂から見えた池
天気よかったらすげー景色いいんだろうなー
3人組外国人のひとりの女性ランナーさんに写してもらいました。
さんきゅー!
赤石山山頂付近の岩峰
きれいな花が咲いてました
木
うっそうと笹が茂ったシングルトラック。
走りやすいです。きもちいいー
ちょっと降りてきたら雲も晴れていい眺めです。
この池の名前はなんていうのかな??
ふたたび泥階段のはじまりです。
ただでさえ登りは遅いのに。。。
見事な苔
再び泥地獄。。凹むー
ベンチの誘惑。。
でもここは走れるとこだったのでスルー
さっきの池は大沼池だったみたいです。
ゲレンデにでてきました
スタッフいわく4面あってこれ全部登れば横手山の関門とのこと。
高度計でみるとあと250mぐらい登りです。
ミスターハーンに似た日系の外国人
見た感じぜんぜん日本人だったんだけど、日本語が変だったww
でもだいたい通じる日本語をしゃべってました。
一緒にいたもうひとりのお仲間は見た目アメリカ人っぽい外国人さん。
この方は英語のみでした。
このピークが最後。登ったら第二関門だよって説明したら
Last hill !? yeah!!
って喜んでました
エイドステーションはどこ?下にはないのか?とか
こおすると楽だよ。と後ろ向きで登ったり、四つんばいになってみたり。
「ほんとだー」と一緒にやってみたりして2人で馬鹿やってました。楽しいw
えっと、このあたりでジッパーおろした胸元に蜂が飛び込んできて刺されました。
イテッ!!!
小さな虫も沢山いて、むき出しの足も沢山くわれてます。かゆーい
3面目。
この面みたとき、ええーースゲー急!って思ったけど、、
左上になんかもっと見えるのは。。。
ちょ、な、この坂。。
見上げた図、うへー
関門のタイムは余裕だからいいけど、これ関門ギリの人には酷だなぁ。。
すごいです
油断すると後ろに転がっちゃいそうです。
登りきりました!やったー!!!
しばらく登ってくる人を応援してました。
「がんばれー!!ラストーー!!!」
というわけで第二関門。14時5分ぐらい。
第一関門では予定4時間48分を実際は4時間ちょうど。48分アヘッド。
第二関門では予定8時間24分を実際は8時間5分。貯金は19分にまで減りました。
思ったように走れなかったなぁー
でもこれからは下り。
作戦図ではフィニッシュタイムが10時間6分でいま貯金19分あるから、
お!まだ10時間きれるんじゃね??
とちょっぴり欲が残ってました。
TNF OSJ志賀高原トレイル50K(cp2 to finish)へ続く
※ "TNF OSJ志賀高原トレイル50K"関連のエントリー
OSJ志賀高原50ケー
OSJ志賀高原トレイル50K
TNF OSJ志賀高原トレイル50K(前日)
TNF OSJ志賀高原トレイル50K(start to cp1)
TNF OSJ志賀高原トレイル50K(cp1 to cp2)
きっこの「練習日記2」はこちら
投稿者 nama : 2009年07月10日 23:00